Quantcast
Channel: おんがく教室ブログ
Viewing all 99 articles
Browse latest View live

毛利正先生(ピアノ教室)が出演するコンサートのお知らせです。

$
0
0

 

毛利正先生(ピアノ教室)が出演するコンサートのご案内です。

 

   

Classical Muisc Chapel live & Party

〜クリスマスシーズンにおくる〜 優しい歌

日時:2012年12月17日(月)

   開演 19:00(開場は18:30)

会場:IVY HALL[アイビーホール](地下鉄 表参道駅、JR 渋谷駅近く)

出演:浦野智行(バリトン)、ピアノアンサンブルMegRio 毛利正×今野恵(ピアノ)

演奏予定曲:リャードフ「聖歌」、モーツァルト「夕べの想い」、ブラームス「日曜日」ほか

 

クリスマスシーズン恒例のアイビーホールチャペルライブコンサート、バリトン歌手の浦野智行さんをむかえてのクラシカルなクリスマスソングの特集とのことです。ぜひ足をお運びください。

--

あなたもピアノを習ってみませんか?
詳しくはこちら

 


アコーディオン・オーケストラ講座(2013年1〜6月)のご案内

$
0
0


2010年と2011年に開講し、ご好評いただきました特別講座「アコーディオン講座」(柴崎和圭先生)を、2013年1月より開講します。

今回の課題曲は、永遠のポップグループ[ABBA(アバ)]のヒット曲メドレーです。あなたも参加してみませんか?

アコーディオン・オーケストラ講座(2013年1〜6月・全6回)

講 師 : 柴崎 和圭

(ドイツ・フォルクヴァング大学アコーディオン科、同大学院卒。

 アーヘン音楽学校講師。現在、演奏家・講師として幅広く活躍中)

開講日 : 2013年 1月19日(土)、2月16日(土)、3月17日(日)、

        4月20日(土)、5月26日(日) 、6月1日(土)

時 間 : 土曜:午前10:15〜11:45 日曜:13:00〜16:00

受講料 : 一般受講者 12,600円 (音楽センター教室生徒は 10,500円)

申込締切日: '12年12月26日(水) ※楽譜配布は12月下旬を予定しています。

演奏発表日: '13年6月2日(日)[音楽センター柴崎教室発表会・新宿区牛込箪笥ホール]

 

初心者も大丈夫です(未経験者の場合は別途ご相談下さい)。パート割り当ての都合上、早めのお申込みをお願いします。 

現在のところ(12/15)まだ各パートに人数の余裕があります。ぜひこの機会に、何台ものアコーディオンで奏でるオーケストラ・アンサンブルの魅力にふれてみて下さい。ご参加をお待ちしています!


アコーディオン・オーケストラ講座のお申込み
詳しくはこちら

--

あなたもアコーディオンを習ってみませんか?
詳しくはこちら


ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座は、'13年2月5日(火)より開講です。

$
0
0

 

ご好評をいただいております「ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座」(全6回)は、新しいシーズンを'13年2月5日(火)より開講いたします。

 

ロシア語がはじめての方も、「歌うのは自信がない」という方も心配ありません。おなじみのロシアの歌をみんなで歌いながら、発音や読み方の基礎をゆっくり丁寧にレッスンしながら覚えていきます。また歌から垣間見えるロシアの歴史や人々の日常生活などにもスポットをあてながら、楽しく学んでいきます。ぜひ受講下さい!

 

 (↑山之内先生の写真、今回より新しいものにさせていただきました!)  

「ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座」

講 師 : 山之内 重美

開講日 : 2013年2月5日(火)、2月19日(火)、3月5日(火)、3月19日(火)、4月2日(火)、4月16日(火)(全6回)

時 間 : 午前14:00〜15:30(一回90分)

受講料 : 全6回 15,750円(入会金 3,000円/継続でレッスンを受けられる方と音楽センターおんがく教室の生徒さんは入学金の必要はありません。別途テキスト代が必要になる場合があります)

課題曲:おなじみのロシアの歌を題材にします。詳しくはお問い合わせ下さい。

※途中からもお入りいただけます。

 

おかげさまで第7シーズン目になりました。まだ定員に余裕がありますので、ぜひ受講下さい。

↑ こんな感じで楽しく和気藹々と開講しています。ぜひ、受講下さい!

--

 

あなたも「ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座」を受講してみませんか?

詳しくはこちら

 

一回のみの受講も受付けています。ぜひご検討下さい。

お問い合わせはこちら

   

グルーポ・カンタティ(フォルクローレ教室)のニューアルバム発売とライブのお知らせ

$
0
0

 

フォルクローレ教室を担当のグルーポ・カンタティ(エルネスト河本、島田静江、武田耕平)の最新アルバムが、今月12月25日に発売となります。

そして12月24日には発売記念コンサートも開催です!

↑ニューアルバム「陽だまりのささやき」は、全曲ボリビア・サンタクルスでレコーディングした作品とのことです。

担当M、一足お先に聴かせていただきましたm(_ _)m。超さわやか(!)なジャケット同様、サウンドもさわやかでした。フォルクローレ曲にエルネスト河本先生、武田耕平先生のオリジナル曲も加わり、とても新鮮でそしてあたたかいアルバムでした。エルネスト河本先生、島田静江先生のボーカルも素敵です。本当におすすめの一枚です!

↑特別に開封したものを公開させていただきます。ディスクは何とピクチャーレーベルでした! 

今回のアルバム、レコーディングだけでなくジャケットデザインも含め全てボリビアで制作ということで、輸入盤らしい仕上がりでなかなかかっこいいです。もちろん日本語の解説も挿入されているので、ぜひ入手して聴き&読んでみて下さい。

 

そして、発売記念コンサートのご案内です。

 

CD発売記念コンサート〜グルーポ・カンタティ2012〜

日時:2012年12月24日(月・振替休日)

   開演 14:30(開場は14:00)

会場:R's アートコート(JR「新大久保駅」、地下鉄「東新宿駅」近く)

出演:グルーポ・カンタティ(エルネスト河本・島田静江・武田耕平)

ゲスト:吉田豊(パーカッション)、石井圭(ベース)

 

楽しいコンサートになること間違いなしのライブ、ぜひ足をお運び下さい。

 

--

 

あなたもフォルクローレ(ケーナ、チャランゴ、サンポーニャ)を習ってみませんか? 詳しくはこちら   当教室でも、今回ご紹介したCD・コンサートのチケットの取り扱いをさせていただきます。ご興味のある方ぜひお問い合わせ下さい。 お問い合わせはこちら  

年末年始の受付について

$
0
0

 

音楽センターおんがく教室の年末年始(2012-13)の受付につきましては、以下のとおりとさせていただきます。

12月28日(金)10:00〜18:00 短縮営業
12月29日〜2013年1月6日 年末年始休業期間
1月7日(月)12:00〜   通常営業


ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

高橋雪先生(フルート)出演のコンサートのお知らせ

$
0
0

 

2013年初の記事です。大変遅ればせながら、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

--

 

高橋雪先生(フルート)が参加している『Group Cresendo(グループ・クレッセンド)』のコンサート情報です。

Group Cresendo 第15回定期演奏会

日時:2013年2月2日(土)

   開場 13:30 開演 14:00

出演:高橋雪(Fl.)、北村真紀子(Vln.)、東條奈緒(Cl.)、会沢里恵(Organ)、荒川由貴(Pf.)、来栖裕子(Pf.)、柴野温子(Pf.)

会場:ルーテル市ヶ谷ホール(JR市ヶ谷駅近く)

 

女性ばかりのアンサンブルグループで、ショパンやシューマンの曲を演奏とのことです。ぜひ足をお運び下さい。

 

--

 

あなたもフルートを習ってみませんか?

詳しくはこちら 

YouTubeおんがく教室チャンネルを開始しました。

$
0
0

 

寒い日が続いていますね。皆様風邪などひいてないですか? 

--

 

今回は新春にふさわしいニュースです!

動画サイトYouTubeに当教室のチャンネルを開設しました。その名も[ongakukyoshitsu]というチャンネル名です。ぜひチェックいただきますようお願いします。

YouTubeおんがく教室(ongakukyoshitsu)チャンネルはこちら

 

記念すべき第一号は、アコースティック・ギター教室の石井清貫先生にご協力いただき、素敵なギターソロの演奏をいただきました。曲は映画『オズの魔法使い』より「虹の彼方に」です。ぜひご覧下さい!

「Somewhere Over the Rainbow(Acoustic Guitar Solo)」はこちら

(↑動画サイトへは上のリンクからお願いします)

 

今後、少しずつ増やしていきたいと思います。ぜひ期待下さい。

 

--

 

あなたもアコースティック・ギターを習ってみませんか?

詳しくはこちら 

毛利正先生(ピアノ教室)が出演するコンサートのお知らせです。

$
0
0

 

毛利正先生(ピアノ教室)が出演するコンサートのご案内です。

 

コンツェルト・アイン Vol.29

会場:日暮里サニーホール・サロン

日時:2013年2月19日(火)

   18:30会場 19:00開演

出演:川原千晶(Soprano)、石井響(Cello)、アンサンブルMegRio[毛利正・今野恵子(Pf)]

好評のデュオピアノのコンサート、今回はソプラノ歌手の川原千晶さん・チェロ奏者の石井響さんをゲストに迎え、ベートーベン、ブラームス・J.シュトラウスの曲を演奏されるとのことです。ぜひ、足をお運び下さい。


--

あなたもピアノを習ってみませんか?
詳しくはこちら

 

音楽センターアコーディオン南部(川崎)教室スプリングコンサートのご案内

$
0
0

 

音楽センターアコーディオン講座の南部(川崎)教室の修了演奏会「スプリングコンサート」が開催されます。

 

 

2012年度音楽センター南部(川崎)アコーディオン教室修了演奏会

スプリング・コンサート

日時:2013年3月24日(日)

   13:30開場・14:00開演

会場:川崎市総合自治会館(武蔵小杉駅より徒歩7分)

入場料:無料

 

「2012年度〜」とありますが間違いではなく、2012年5月から6ヶ月づつ2期(1年間)にわたり、練習してきた成果を発表する会になります。

担当していただいている稲葉由理子先生・森陽介先生の指導のもと、ソロ演奏・重奏(アンサンブル)・全体合奏が素晴らしく仕上がっているとのことです。ぜひ、足をお運び下さい。


--

あなたもアコーディオンを習ってみませんか?

楽しくみんなで上手になる[個人&グループレッスン]を6会場で、じっくり習える[個人レッスン]を音楽センター会館で開講していますので、ぜひお問合せ下さい!

詳しくはこちら

グルーポ・カンタティ(フォルクローレ)のコンサートのお知らせ

$
0
0

 

フォロクローレ教室を担当していただいている、グルーポ・カンタティ(ルネスト河本先生、島田静江先生、武田耕平先生)のコンサートのお知らせです。

 

グルーポ・カンタティ・コンサート Primavera(プリマベーラ)2013
日時:2013年4月14日(日)
   開場 14:00
   開演 14:30
場所:R’s アートコート(JR大久保駅近く)

 

毎年4月に行われている恒例のコンサート、今回は結成30周年ということで結成時のメンバーだったルイス・カルロス・セベリッチさんがゲスト出演されるということです。

 

当教室でもチケットを取り扱いいたします。ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。
詳しくはこちら

--

 

あなたもフォルクローレを習ってみませんか?

詳しくはこちら

声楽(宮本哲朗・肥後幹子)教室の発表会のご案内

$
0
0

 

声楽(宮本哲朗先生・肥後幹子先生)教室の発表会を行います。

 

声楽 宮本哲朗・肥後幹子 教室 発表交流会

日時:2013年4月27日(土)
   開演 14:30(開場は20分前)

場所:新宿区牛込箪笥(たんす)ホール(都営大江戸線「牛込神楽坂駅」直結)

入場整理券:無料(音楽センターおんがく教室までお申込み下さい)

 

年に一度行っている発表会です。オペラのアリアや日本の歌曲などを生徒さんが発表します。

ぜひ聴きにいらして下さい。   --   あなたも声楽&ボイストレーニングを習ってみませんか? 詳しくはこちら   入場整理券のお申込みは こちらまで  

ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座は、'13年5月7日(火)より開講です。

$
0
0

 

ご好評をいただいております「ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座」(全6回)は、新しいシーズンの講座を'13年5月7日(火)より開講いたします。

 

ロシア語がはじめての方も、「歌うのは自信がない」という方も心配ありません。おなじみのロシアの歌をみんなで歌いながら、発音や読み方の基礎をゆっくり丁寧にレッスンしながら覚えていきます。

 

また、歌から垣間見えるロシアの歴史や人々の日常生活などにもスポットをあてながら楽しく学んでいきます。ぜひ受講下さい!

  ↑講師は、歌手・ロシア語講師・ピェースニャ研究者として活躍している山之内重美先生です。  

「ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座」

講 師 : 山之内 重美

開講日 : 2013年5月7日(火)、5月21日(火)、6月4日(火)、6月18日(火)、7月2日(火)、7月16日(火)(全6回)

時 間 : 午前14:00〜15:30(一回90分)

受講料 : 全6回 15,750円(入会金 3,000円/継続でレッスンを受けられる方と音楽センターおんがく教室の生徒さんは入学金の必要はありません。別途テキスト代が必要になる場合があります)

課題曲:おなじみのロシアの歌を題材にします。詳しくはお問い合わせ下さい。

※途中からもお入りいただけます。

 

おかげさまで第8シーズン目になりました。まだ定員に余裕がありますので、ぜひ受講下さい!

  --  

あなたも「ピェースニャ(ロシアの歌)で覚えるロシア語講座」を受講してみませんか?

詳しくはこちら

 

一回のみの受講も受付けています。ぜひご検討下さい。

お問い合わせはこちら

 

アコーディオン・オーケストラ講座(柴崎和圭先生)の開講時間が一部変更になりました。

$
0
0

 

現在開講しております、アコーディオン・オーケストラ講座(柴崎和圭先生)ですが、諸般の都合により開講時間を一部変更させていただきます。

 

講座名:アコーディオン・オーケストラ講座

開講日:2013年5月26日(日)16:30〜19:30

※他の日程、および開講場所についての変更はありません。

 

受講者の皆様には、ご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。

 

--

 

あなたもアコーディオンをはじめてみませんか?

詳しくはこちら

 

シャンソンで覚えるフランス語講座は5月9日(木)より開講です。

$
0
0

 

好評の「シャンソンで覚えるフランス語講座」、新しいシーズンを明日5月9日(木)より開講いたします。ぜひこの機会に受講下さい!

 

フランス語が全くはじめての方も、「歌うのは自信がない...」という方も心配はいりません。シャンソンやフレンチポップスを題材に、簡単な会話や発音なども織り交ぜながら、フランス語の先生が楽しくレッスンします。

 

 

「シャンソンで覚えるフランス語講座」

講 師 : 前原 克彦

開講日 :2013年5月9日(木)、5月23日(木)、6月13日(木)、6月27日(木)、7月11日(木)、7月25日(木)

(全6回)

時 間 : 14:30〜15:50(一回80分)

受講料 : 全6回 15,750円(入会金 3,000円/継続でレッスンを受けられる方と音楽センターおんがく教室の生徒さんは入学金の必要はありません。別途テキスト代が必要になる場合があります。)

※途中からもお入りいただけます。体験レッスンや1回のみの受講もできます。詳細はお問い合わせ下さい。

 

おかげさまで第10シーズン目になりました。まだ定員に余裕がありますので、今回の課題曲などぜひお問い合わせ下さい。

 

--

 

あなたも「シャンソンで覚えるフランス語講座」を受講してみませんか?

詳しくはこちら

一回のみの受講も受付けています。ぜひご検討下さい。

お問い合わせはこちら

 

アコーディオン個人教室(大田智美先生)のレッスン風景

$
0
0

 

今日は大田智美先生(アコーディオン個人教室)のレッスンに少しお邪魔させていただきましたので、その様子を紹介いたします。

--

見学させていただいたのは当教室に入られて2年程になるHさんのレッスンです。

Hさんが使用されているのは、大田先生と同じボタン式アコーディオン。2台並ぶとまた素敵ですね。

Hさんが練習されているのはシューマンの「トロイメライ」で、音や指使いは問題無いようでした。担当Mが聴く限り素晴しい演奏です!

 

演奏を聴いた大田先生のアドバイスは、「楽譜にあるようなレガート(音楽用語:なめらかにの意)ではなく、一度メロディが目立つように一音一音はっきり弾いてみましょう」ということでした。

 

アドバイスを受け、演奏を重ねていくとさらに音楽に立体感と深みがでてきた感じでした!

お二人とも本当に流石です。。

(大田先生、Hさん、この場を借りまして、見学させていただきましたことをお礼申し上げますm(_ _)m)

 

--

 

あなたもアコーディオンを習ってみませんか?

詳しくはこちら


アコーディオン教室(新宿・土曜)コンサートのご案内

$
0
0

 

音楽センター会館(新宿区大久保)で毎週土曜日に[個人&グループレッスン]を行っています、音楽センター中部土曜教室のコンサートが開催されます。

「音楽センター土曜教室 わかばコンサート発表会」
日時:2013年5月19日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:狛江市泉の森会館(小田急線狛江駅近く)
入場:無料

 

土曜教室は[個人&グループレッスン]クラスの中でも、若い人の割合が高いのが特長です。

レッスン室から漏れ聴こえる練習の様子からは、バラエティに富みとても楽しい感じに仕上がっているようです!

すっかりおなじみになりました「わかばコンサート」、ぜひ足をお運び下さい。


--

楽しく上達できる[個人&グループレッスン]で、あなたもアコーディオンをはじめてみませんか?
詳しくはこちら

 

石井清貫先生(アコースティックギター)が出演するライブのお知らせです。

$
0
0

 

アコースティック・ギター教室を担当していただいている石井清貫先生が出演するライブのご案内です。

青木賢三[steel pan]×石井清貫[guitar]DUO LIVE

日時:2013年5月29日(水)
   1st stage 19:30〜
   2nd stage 21:30〜
場所:吉祥寺BAOBAB

 

スティールパン奏者の青木賢三さんとのデュオライブです。

ミュージックチャージは[投げ銭制]とのことですので、ぜひ足をお運び下さい!

 

--

 

あなたもアコースティック・ギターを習ってみませんか?

詳しくはこちら

 

金子弘美先生(日本の横笛教室)が出演する演奏会のお知らせ

$
0
0

 

気温も湿度も上がり(^ ^;)、だんだん夏らしくなってきましたね。そんな季節に合ったイベントのお知らせです。

 

--

 

日本の横笛教室(火曜第1・3週午後)を担当していただいている、金子弘美先生が出演する演奏会のご案内です。

[深沙の杜に木霊する風韻と水音]

日時:2013年6月2日(日) 開場 15:30 開演 16:00

会場:天台宗別格本山 深大寺・書院(京王線「調布駅」他よりバス)

出演:深大寺住職有志(天台声明)、金子弘美(篠笛、能管、竜笛)、岩佐鶴丈(薩摩琵琶)

 

武蔵野の面影を残す深大寺での演奏会です。

天台声明や薩摩琵琶との共演など、興味深いイベントですね!

ぜひ足をお運び下さい。

 

--

 

あなたも日本の横笛を習ってみませんか?

詳しくはこちら

「平日の午後にみんなで歌う会」を6月21日(金)に開催します。

$
0
0

 

今回はイベントのご案内です。

 

--

 

近年、各地で再び静かなブームとなっている「歌う会」。

音楽センターおんがく教室でも開催することとなりました!

 

伴奏・進行をつとめるのは、各地のうたごえ喫茶等で活躍するうたごえアコーディオン演奏家の新井幸子さんです。どんな曲もすぐに演奏でき、明るいキャラクターとも相まって大変評判になっている方です。

どなたでも参加できますので、ぜひご参加下さい!

 

[平日の午後にみんなで歌う会]

日時:2013年6月21日(金) 14:00〜16:00

会場:音楽センター会館 地下ホール(JR山手線「新大久保駅」、地下鉄「東新宿駅」徒歩8分)

進行・伴奏:新井幸子(うたごえアコーディオン演奏家)

会費:1,050円(お茶代、歌集レンタル料含む)

 

うたごえの歌や、童謡、唱歌、懐かしい流行歌などをとり上げます。当日のリクエストも受付ます。(歌集掲載曲とさせていただきます)

--

お申込み・お問合せは

こちら

 

もしくは、Tel.03-3200-3208(音楽センター教育部)まで

 

柴崎和圭アコーディオン教室の発表会のお知らせ

$
0
0

 

アコーディオン個人レッスンクラスの柴崎和圭教室の発表会のお知らせです。

 

恒例になりました、柴崎和圭教室のアコーディオンコンサートです。

独奏・アンサンブルの他に、今回はアコーディオン・オーケストラの発表もあります。今回は永遠のポップスグループ“アバ”の名曲がメドレーになった「ABBA, best of」(編曲:柴崎和圭)の初演をします。

ぜひ聴きにいらして下さい。

 

「音楽センター柴崎和圭教室 発表会」

日時:2013年6月2日(日) 13:40開演(20分前開場)

場所:新宿区牛込箪笥ホール

入場料:無 料

※教室生関係者以外の方は、入場整理券が必要となります。音楽センターおんがく教室(03-3208-8377)までお申込み下さい。

 

--

 

あなたもアコーディオンはじめてみませんか?

くわしくはこちら

 

(追記)

今回のコンサート、実は担当Mもアコーディオン・オーケストラで出演します。

一緒に演奏する皆さんに迷惑かけないよう練習しています(^ ^;)

皆さん本当に素晴らしく、アコーディオンのアンサブンルの魅力を十分に感じられる演奏になると思いますので、お時間のある方ぜひいらして下さい。

 

Viewing all 99 articles
Browse latest View live